top of page

二次創作活動のガイドラインについて

■本ガイドラインは、DRIVE GAMES(以下、公式)に関わる作品の二次創作活動(以下、活動)を行うにあたって、トラブル防止の為に以下のように定めるものとし、当方はガイドラインに沿っての二次創作活動が行われることを許容しております。

≪禁止事項≫

・公式及び作品に携わる者の権利や利益を害する行為

・ゲームを遊ぶ際に公式の作品データやルール等を使用して、その著作物が無くても遊べてしまう行為

・活動は公式として認めたものではない為、“公式”や“公認”等の表記を行わない。

・公式の内容の改変、逸脱、複製

・著作物のイメージを著しく損なう行為

・その他、公式が適切でないと判断した場合

 

※公式が不適切と判断した場合には頒布や掲載の中止を呼び掛けることもあります。

 

≪権利≫

・作品ロゴは、公式作品・商品を表すものとなる為、誤認を招かないよう類似の物の作成・使用も含め、二次使用を認めないものとします。

・イラストレーターやグラフィックデザイナー等が著作権を所有している為、これらの転用・転載を禁止とします。

(※イラストレーターやグラフィックデザイナーに使用許諾を求めて直接コンタクトを取る行為は決して行わないでください。)

 

≪テキスト≫

各ゲームの世界観等を基に作られたマンガや小説を執筆して頂けます。

 

≪イラスト≫

ゲームのイラストを基にファンアートを執筆して頂けます。

但し、原作のデザイン・イラストの流用及びトレースは禁止とします。

 

≪解説/紹介≫

ご自身でゲームの一部を撮影した画像、動画、及び各ゲームの商品ページにあるデータをご利用頂けます。

但し、それらを配布することを禁止します。

 

≪許容範囲≫

一般個人の方に適用されるものであり、法人の場合にはお問い合わせください。

如何なる場合においても、当方に判を委ねて頂くとともに当方の販売中止の要請に応じて頂けることを前提としております。

 

≪免責≫

公式は、活動において生じたトラブル・損害、発生した問題等に対しての一切の責任を負わないものとします。

 

当ガイドラインは予告なく変更させて頂く場合がございますので予めご了承ください。

bottom of page